![]() |
観賞用のとうがらし。カラフルな実をつけます。 ■種まき :春まき(3〜6月) ■栽培適温:20〜30℃ ※ 気温が低い時期の種まきは、暖かい室内で発芽温度を確保して下さい。 ■発芽日数:7〜14日 栽培ポイント種は重ならないようにバラまきし、種が隠れるくらいの土をかぶせます。 種をまいた後は優しく水をやり、土と種を密着させます。 ※土の乾燥を防ぐために、ラップ等を軽くかけておくと発芽しやすくなります。 発芽後は直ぐにラップを外して下さい。 ※発芽前と生育初期の水やりは水流で種が流れないようにやさしく行って下さい。 水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。 生長に合わせて支柱を増やして下さい。 ※種を食用・飼料用に使用しないで下さい。 ※気象条件・地域・標高など栽培環境により生長具合や栽培結果は異なります。 ※栽培時期はあくまでも目安です。適温での種まき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。 ※種まきは真夏・真冬を避け、管理しやすい時期を選んで下さい。 (発芽・栽培適温に達しない場合は発芽しなかったり、生長不良になる場合があります。) ※栽培を始めるまでは直射日光・高温・湿気を避け、涼しい所で保管して下さい。 ※植物の生長には日光が必要です。ベランダや窓際など、日光の当たる場所で栽培して下さい。
育て方一覧に戻る
|