植物の育て方 育て方

ハートマト tomato

ハートマトとはぷっくりしたかわいらしいハート型の実をつける 品種のミニトマトです。実の大きさは直径約2~3cm。 半分に割るとよりハート型がくっきり。
栽培難易度
※★マークが多いほど難易度が上がります
種蒔き時期
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
発芽適温
25~30℃
栽培適温
20~30℃
発芽日数
4~6日
収穫/開花目安
3~4ヶ月

1. 栽培ポイント

1:種は発芽しやすくなるように、高分子ゼリー加工を施した後、
乾燥保存させているのでそのまま種をまかないで下さい。
水で戻してから使用します。
始めに種を水で戻す為のコップ等を用意して下さい。
水道水を入れ乾燥状態のハートマトの種を全て水に入れます。
6時間ほど放置して、しわが無く8mmくらいのゼリー状の球体になったら準備完了です。
※膨らみが足りない場合は再度新鮮な水に浸けて下さい。

2:鉢土を湿らせておき、種を植え付けます。
種と種の間をあけて、少しくぼみを作り半分埋まる程度に種をまき、
土を少しだけかぶせます。
※種まき時期や場所によって発芽に日数がかかる場合があります。

3:発芽するまでは、土の表面を乾かさないようにして直射日光を避け、
栽培に適した明るい場所で管理して下さい。
※土の乾燥を防ぐために、ラップ等を軽くかけておくと発芽しやすくなります。
発芽後は直ぐにラップを外して下さい。
※発芽前と生育初期の水やりは水流で種が流れないようにやさしく行って下さい。
水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。

4:発芽後の育て方
・間引き
本葉が3枚程度出る頃までに丈夫な苗1~2本を残し、間引きします。
・支柱
苗の生長に合わせて支柱を立てて安定させます。
大きな実を付けるのでしっかりと苗全体を固定できるよう
市販されている支柱等を使用して下さい。
・追肥
花がつきはじめたら肥料を施して下さい。
・受粉
花が咲き始めたら、花房をそっとゆらして受粉させます。
・収穫
実が赤く色づいたら収穫します。
青い実から色づくまでには約1ヶ月かかります。

※種や土などをお子様やペットが誤って口にいれないよう、取り扱いには十分気を付けて下さい。
※種を食用・飼料用に使用しないで下さい。
※気象条件・地域・標高など栽培環境により生長具合や栽培結果は異なります。
※栽培時期はあくまでも目安です。適温での種まき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。
※種まきは真夏・真冬を避け、管理しやすい時期を選んで下さい。(発芽・栽培適温に達しない場合は発芽しなかったり、生長不良になる場合があります。)
※栽培を始めるまでは直射日光・高温・湿気を避け、涼しい所で保管して下さい。
※植物の生長には日光が必要です。ベランダや窓際など、日光の当たる場所で栽培して下さい。