お知らせ PRESS RELEASE

ミニ樽で運試し「縁起松栽培セット おみくじ付き」

2024.08.26

新年や新生活・願掛けなど、ハレの日の抱負をおみくじに託して、運気と一緒に松を育成。「大吉」「中吉」「吉」「小吉」「末吉」が描かれたおみくじに願いを書き、種と一緒に植えます。栽培に必要なものがワンセットになっているので、お手軽に植物の栽培が始められます。ミニ樽は間伐材を利用しています

写真は生長(発芽から3〜5年)イメージです。

聖新陶芸株式会社(本社:愛知県瀬戸市上松山町1-71、代表取締役:伊勢谷智起)は2024年10月15日、ミニ樽でおみくじが入った栽培キット「縁起松栽培キット おみくじ付き」を発売しました。ミニ樽は国内の森林保護のために伐採された間伐材を使用しています。当栽培キットは、全国の販売店・専門店および、聖新陶芸公式オンラインショップ SEISHIN PLUS+ [ https://seishin-plus.ocnk.net/ ] にて購入可能です。

「九州の森を守りたい」間伐材を使った製品を作るいなかず商会との出会い

九州の森を守るために間引いた木「間伐材」を活用して製品を作る、合同会社いなかず商店 [ http://go-inakazu.com/ ] との出会いから縁起松栽培セットの製品開発は始まりました。酒や醤油の樽からヒントを得て作った、水抜きのいらない糠床「SUGIDOCO」を作るいなかず商店と、小さな樽を使って栽培セット作ろうと企画は進んでいきました。

おみくじと間伐材で作った縁起松栽培セット

おめでたおみくじシリーズ

ミニ樽を扱うにあたり、樽が持つおめでたい雰囲気から、既存商品にある、おみくじをいろいろな形のモチーフに同封し、運試しをして種を植える「お芽でたおみくじ」シリーズ [ https://seishin-plus.ocnk.net/product-group/33 ]とのコラボ商品の商品化を決定。おみくじとミニ樽を使ったハレの日にぴったりな商品ができました。

縁起のいい松を育てて願掛け

門松や水引などおめでたい日にモチーフとして使われることの多い松は、冬でも青々とした常緑樹で、昔から「不老長寿」「繁栄の象徴」「新しい生命力の象徴」といった、縁起のいい植物として愛されてきました。運試しをした後に新年の抱負や願い事などを書き、タネと一緒に土に植え、運気と一緒に縁起のいい松を育てます。「松が育つ頃に成就していますように」という想いを、樽のおめでたいイメージにかけ合わせ仕上げています。[ https://seishin-plus.ocnk.net/product/492 ]

同梱されているおみくじはオリジナル。植物の成長に合わせたデザインとコピーは遊びごころ満載です。
樽のフチに合わせて埋めます。

商品詳細

商品名:縁起松栽培セット おみくじ付き

品 番:GD-1023

サイズ:φ9.2cm×H9.2cm

内 容:ミニ樽/フタ/おみくじ/インナーポット/培養土/種/説明書/

販売日:2024年 10月 15日

価 格:1,100円(税込)

U R L : https://seishin-plus.ocnk.net/product/492

会社概要

聖新陶芸株式会社は日本では数少ない栽培キットメーカーです。

1960年創業、聖母マリア像の製造をスタート。
1999年に陶器を使った、たまご型の栽培キットが誕生。
現在では多くの栽培キットを国内外に販売しています。
「植物を育てる」とともに「心も育む」モノづくりを続けていきます。

社名:聖新陶芸株式会社

住所:〒489-0068 愛知県瀬戸市上松山町1-71

業務内容:栽培キットの企画、製造、販売/栽培キットの輸出/栽培キットのOEM作製

コーポレートサイトURL:https://seishin-tougei.com/

問い合わせ先:info@seishin-tougei.com